運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-06-09 第114回国会 参議院 本会議 第14号

竹下政治国民信頼を失って倒れたように、消費税国民の納得と理解を得られず国民の強い反発を受けております。公約違反と三百議席のおごりでつくった消費税を廃止することが新政権に課せられた使命と考えますが、総理いかがですか。次に、国民重大関心事である年金法改正問題について伺います。現在、国民皆さんの感じている不安の最大のものは老後の生活であります。

矢原秀男

1988-12-23 第113回国会 参議院 本会議 第15号

私は、竹下政治に対するむなしさと怒りに燃えたぎる気持ちの重なりで、複雑にして憤りのやり場がないのであります。私自身、はらわたが煮えくり返る思いで今この壇上で総理の責任を問いただしているのであります。  新聞、テレビ等報道機関が最近行った国民政治意識調査は、そのことを端的に裏づけているのであります。

安恒良一

1988-12-23 第113回国会 参議院 本会議 第15号

そして第三は、こうした恥も外聞もなくした竹下政治によって、国民政治に対する不信感を最悪の状況に追い込んでいるという過ちであります。  総理が犯したこの三つの過ちは、我が国の政治経済、社会、文化のあらゆる面にわたって根幹をなす民主主義議会政治を真っ向から否定するものであります。もはや、国民永田町の間における信頼感の欠如の深刻な拡大を放置することは許されないのであります。  

野田哲

1988-11-07 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第20号

○草野委員 竹下政治に対する国民の感想というものは、非常にわかりにくい、こういうような指摘が割合に多いのですね。その典型的な例が「ふるさと創生論」じゃないかと思うのです。私も地方行政委員会のメンバーでございますので、委員会におきましては梶山自治大臣からこのことにつきましてはしょっちゅう話は伺っております。

草野威

1988-10-17 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

それにこたえなければ、竹下政治は全くそれに背を向けるということになりますので、ぜひひとつ具体的に、例えば印紙税でもって検討していくというふうなことも含めてもう一度お尋ねしたいのですが、もうよろしいです。ぜひひとつこれは踏み込んだ最終的な態度をお願いしたいと思います。  それから土地税制。  

中村正男

1988-08-02 第113回国会 参議院 本会議 第3号

ところが竹下政治は、依然として防衛予算を突出させてGNP一%枠を突破させたことや、公約違反大型間接税導入のたくらみ、経済情勢への正しい対応を欠いた縮小均衡財政運営の固執などに見られるように、それは中曽根政治継承そのものであります。前政権との違いといえば、中曽根総理が得意とされたトップダウン方式ではなくて、根回しの重視という政治手法の相違にしかすぎないではありませんか。

野田哲

1988-05-20 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第6号

その色合いというものが、僻村とおっしゃいましたが、確かに私の生まれ在所僻村でございますが、そういうところから思いをいたしてみますときに、このいわゆる国土の均衡ある発展というようなものが私の長年の政治理念の中に存在し、そうした色合いが幾ばくかでも出てきておって、それが皆さん方の世論の環境の醸成とともに、これらの法律になって御審議いただいて今日に至っておるということから言えば、やはり竹下政治というものの

竹下登

1988-05-09 第112回国会 衆議院 決算委員会 第5号

竹下政治気配りというのは宮澤蔵相の手元に移しかえてくるとこういうことになるのかな。一番気配り国民の声を大事にというようなことを言葉の上で言いながら、公聴会はろくに案がまとまってない、紙一枚の素案の中でさあ御意見をと言って派手ににぎやかに宣伝をしておやりになるが、しかし公述人についてはさまざま地方の業界その他団体がぜひ意見を述べたいと言っても受け付けないというような扱いをしております。  

渋沢利久

1988-04-07 第112回国会 参議院 予算委員会 第19号

しかしながら、この間、国民の目に映った竹下政治の特徴は、一見、国民、その代表機関である国会において対話を進め、協調するかに見せながら、実は言語明瞭意味不明と評されるように、あいまいな言動を繰り返しながらなし崩し的に自分の主張を国民に押しつける極めて危険な手法であり、それはこの予算審議を通じて見られた減税問題、大型間接税の導入問題などから一層明らかになったと言わなければなりません。  

千葉景子

1988-03-31 第112回国会 参議院 本会議 第9号

いかにも竹下さんらしい気配りだが、いかに竹下政治哲学とも思える人間関係論をもってしても、消費一般に課税する税体系を掲げる限り、シャウプ税制以来国民の間に培われてきた租税の公平概念を転換させることは不可能であります。  売上税が廃案となったことへの無念を思うよりも、同じ性質や理念体系を持つ税制はやらないとするのが民主政治の常道であります。

志苫裕

1988-03-22 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そうだろうと言って、何か言ってくるとその一つ一つに反論を加えて解明をしていこうということなんでして、貸し借りを通ずる人間関係を大事にするというのが竹下政治の真髄らしいが、永田町以外にこんなもの通用しませんよ。  ですから、今政治選択として間接税税制改革の柱に据えなければならぬ根拠はないんじゃないですかな。四十年の昔とこれから何十年先、その真ん中が今だというのは、それは今でしょうよ。

志苫裕

1988-02-05 第112回国会 衆議院 予算委員会 第6号

つまり、そういう全体像をはっきりさせないというところに竹下政治がわからぬ、不安がある、こういうことになるんだと私どもは思うのです。  さて、遷都につきましてはいろいろと議論がある。しかし、これははっきりとその背骨を明確にしておかないと間違う。  東京集中がなぜ今皆の反省を促しておるか。首都ですね。これは政治の中心である。

永末英一

1988-02-01 第112回国会 衆議院 予算委員会 第2号

次に、竹下さんの施政方針演説、承りましたが、どうも総花的で竹下政治というものが一体どこを目指しているのかわからぬという声も随分ございました。私は、そうではない、竹下政治の顔というものははっきりしているというふうに思います。それは、六十三年度予算を見れば私は明確ではないだろうかと思うんです。  

山口鶴男

1988-01-28 第112回国会 参議院 本会議 第3号

政治理念平和概念哲学を抜きにした政策論に終始するようでは、竹下政治官僚行政の範疇を超えることはできないでありましょう。  現在、日本は経済文化などの分野にとどまらず、外交、防衛などあらゆる面にわたって歴史的転換期に立っていると思います。これに対処するには、確たる理念のもとに誤りなき方針政策が準備されなければなりません。  

小山一平

1983-10-05 第100回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

○武藤(山)委員 竹下政治哲学を聞かしていただきました。やがて野党が政権をとるように、われわれも研さんに努めてまいりたいと思います。  さて、年金の問題であります。試算がいろいろ出ておりますが、長期収支見通しを見ると、公務員の一般組合関係は、昭和六十八年に収支がマイナスになる、積立金を取り崩していかねばならなくなる。

武藤山治

  • 1